下井草駅前接骨院とは
はじめての方へ、当院のご案内
-

初めまして。下井草駅前接骨院です。
お身体の痛みや辛さ、お悩みを我慢していませんか?
私たち施術家は地域の皆様に少しでも痛み、辛さ、お悩みから楽になっていただきたいと思っています。
下井草駅前接骨院では皆様の症状に対し、治療計画と的確なアドバイスと今後の見通しをしっかりお伝えし、マッサージ、鍼、矯正など幅広い治療の中から患者様に合った施術を提案いたします。
ドクター監修の元に作られた施術メニューで、グループ全体での研修を頻繁に行っており、高い技術を提供しているので、安心、安全、効果的です。
痛みや辛さが取れた未来は、今よりもきっといいものになります。
お身体のことで何か悩みがありましたらぜひ、当院をご利用下さい。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い

私達は患者様を治療するにあたり、いつも次のことを考えています。
患者様のお身体の痛みや辛さは本当はどこから出ているのだろうか?
患者様の症状に対してどのような施術が良いのだろうか?
私たちは患者様の為に最善の治療を行う努力をしているだろうか?
これらのことを日々自問しながら患者様の心とお身体に寄り添い、常に良い施術を提供できるよう心掛けております。
また痛みや辛さを取り除くだけでなく、「息がしやすくなった」「夜ぐっすり眠れるようになった」「最近頭痛がしなくなった」「冷え性が治った」なかには「血圧が下がった」といった患者様からの多くの喜びの声も頂いており、良い施術の提供できるよう私たちスタッフもより一層の技術向上に努めていきます。
痛みが取れた先の未来は、痛みがある今よりもきっと良いものになります。
お身体の痛みや辛さ、我慢していませんか?
下井草駅前接骨院では皆様の症状に対し、的確な治療計画と今後の見通し、明確アドバイスをし、マッサージ、鍼、矯正、ストレッチ電気治療など幅広い施術メニューの中から患者様に合った最適な施術で悩みを即効解決、根本改善致します。
どんな些細なお悩みでも相談してください!
患者様が西武新宿線下井草駅に帰ってきた際に『接骨院に寄って施術を受けてから帰ろう』と思って頂けるアットホームな雰囲気でお待ちしております。
一日でも早く理想のお身体に近づくように全力で施術させていただきます!
ご来院お持ちしております
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

当院の矯正治療は医師監修の施術なので、安心、安全、効果的です!
また、その他にも患者様の痛み、辛さ、お悩みに合わせた鍼治療、電気治療(EMS、楽トレ)、筋膜ストレッチ、など施術が数多くあります。
その為、その場だけの痛み、辛さ、お悩みの解消ではなく、根本的にお身体を治すことが出来るので、今まで悩まされていた痛み、辛さから解放されます。
また、交通事故治療も行っております。
事故にあってけがをしてしまってもどうすればいいか分からない。
病院で診察を受けたが大した治療をしてくれなかった。
事故直後は何ともなかったが後から痛みが出てきた。
症状が日に日に悪化していく。
交通事故の治療費ってどうなってるの?
保険会社との交渉の仕方が分からない
などお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
-
当院が安心・安全な理由

当院は新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して行っております。
①スタッフは必ずマスクを着用して対応しております。
②スタッフは出勤前に必ず検温を実施しております。
③患者様がご来院の際、手指消毒のご協力をお願いしております。
④ベッド、タオル、医療機器など、患者様やスタッフが触れる部分の消毒を実施しております。
また、電解除菌水クリーン・リフレを用いて、空間除菌をおこなっています。
クリーン・リフレで使われる電解除菌水は水と食塩を電解分解して作られています。
日本の厚生労働省が認めたウイルスや菌を不活性化できる電解除菌水です。人の健康を損なう恐れがないということから赤ちゃんにも使える人と環境にも優しく『食品添加物』にも指定されています。除菌効果・消毒効果は抜群ですぐに水に戻る刺激臭がない安全な電解除菌水です。
安心してご来院してください。
アットホームな雰囲気でお待ちしております。
私たちは患者様を治療するにあたり、いつも次のことを考えています。
・患者様の体の痛みや辛さは本当はどこから出ているのだろうか?
・患者様の症状に対してどのような施術が良いのだろうか?
・私たちは患者様の為に最善の治療を行う努力をしているだろうか?
これらのことを日々自問しながら患者様に良い施術を提供できるよう心掛けております。
また、患者様が西武新宿線下井草駅に帰ってきた際に『接骨院に寄って施術を受けてから帰ろう』と思って頂けるアットホームな雰囲気でお待ちしております。
下井草駅前接骨院
スタッフのご紹介
-
必ず笑顔にします!
- 佐久眞 京介(さくま きょうすけ)
-
出身地:沖縄県南城市
血液型:O型
趣味・特技:釣り、スノーボード
資格:鍼師、灸師、あん摩マッサージ指圧師
- 地域のみなさまへお身体のお悩みを解決するのはもちろんですが、ここに来れば何とかしてくれると思われる院を目指しておりますので、お身体の悩みが少しでもある方のご来院お待ちしております!
施術家になるまでの自分施術家になるまでの自分は身体を動かすことが好きで室内で遊ぶより外で遊ぶ方が多かったです。 施術家を目指すきっかけとなったのが鍼灸師そして柔道整復師でもある父の影響があります。学生の頃、野球部に所属していました。その時に腰や肩、肘を故障してしまった際に施術家でもある父に施術をしてもらい良くなったことが一番大きな理由です。故障してしまった時に部活動が制限されてしまい我慢して続けていても他の部位を故障してしまう悪循環に当時はなっていました。痛めた部分を父に打ち明け施術をしてもらい痛みがなくなった時に感動しました。当時はうっすらですが将来職につくなら人の為に働く職に就きたいと思いました。高校生最後の年になりこれからの進路について何も考えていなかったので自分がどんな職に就きたいのか考えた時に真っ先に施術家が浮かびました。自分も痛みで苦しんでいる人々を笑顔にすることができる施術家になろうと決めこの業界を目指しました。鍼灸師と柔道整復師のどちらかの資格を取ろうか迷い父に相談しましたが、詳しいことはあまり教えてくれ無かったことを今でも覚えています。結果的に自分は鍼灸師の資格とあん摩マッサージ指圧師の資格を取得しました。
新人・修行時代の自分鍼灸、あん摩マッサージ指圧師の資格を取る際に経穴を覚えるのに苦労しました。元々勉学は得意な方ではなかったので漢字に特に苦戦しました。自分自身で施術家になると決めたのでそこで諦める事は無く前向きに勉学に励みました。関連をつけることによって記憶を定着させ、今でも忘れないように勉強を続けております。この業界は学び続ける事ができる業界でもあり新しい発見や新たな知識を得られるので毎日毎日充実しております。 新人時代は大変でしたが多くの学びを得ました。学生の時に教科書で学んでいた事の応用が次々起こっていた事が印象に残っております。実際に現場で学ぶことも多くそこが初めての壁でした。教科書通りの基礎を含めそこから何をするのか、正解という正解はなく症状が良くなった、あまり変わらないという現実を突きつけられどこに問題があったのかと自分自身で振り返ることが多くなりました。また社会人として学ぶ事も多く技術だけでなく接遇面や時間の大切さ、細かい所まで氣付くことの重要さ等施術家だけでなく社会人として学ぶ新人時代でした。何か分からない事があればまずは考えそれでも分からない時は人に聴く事を重要視しました。特に業務内容等初めてする事は最優先に聴きました。上司、先輩の先生方には今でも感謝をしております。
-
笑顔が絶えない院
- 星名 晃輔(ほしな こうすけ)
-
出身地:新潟県十日町市
血液型:AB型
趣味・特技:ライブ、カフェ、韓国料理
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへ学生時代臨床実習で学んだ知識、院で培った技術を最大限に活かし患者様の根本的症状改善に最大限サポート出来る様精一杯施術させて頂きます。どんなお困りの症状でも私にお任せ下さい。
施術家になるまでの自分小学生の頃サッカーをしていて相手の選手と競り負け腕を怪我してしまいました。その時にお世話になった接骨院の先生が怪我の治療と子供達にスポーツを教える事を行なっていました。 その頃から将来は子供達にスポーツを教えながら治療しサポートしていきたいと考え始めました。その先生が陸上を教えていた事もあり中学から陸上部に入り棒高跳びという競技を高校まで続けました。県の選抜合宿がありその時にお会いした先生が、柔道整復師の資格を持っており、高校生の時に夢が明確になりました。柔道整復師の勉強をする為に上京し、3年間学業に励みました。3年間の学びの中にスポーツトレーナーでの実習や臨床実習があり現場に出る先生方の姿を見てもっと知識をつけないとと思い勉強に励む毎日を送っていました。スポーツの現場ではトレーニング方法を自分自身で考え、時には現場の先生の元応急処置でテーピングを使って手当てを行ったりもしていました。ラスト1年国家試験に向けて自分を追い込みをかけ、解剖学、生理学など細かな所まで学び無事合格する事が出来ました。合格する事がゴールではなく患者様を笑顔にする事、子供達にスポーツを教えサポート出来る治療家になります。
新人・修行時代の自分新人時代の私は、指圧の練習や全身骨格矯正治療の練習を日々行なっていました。患者様のお身体を任せて頂いているので中途半端な技術、知識ではダメなので先輩の先生方からの技術チェックなど多く学ぶ機会を作って頂きました。先生方はとても優しい先生が多く時間に余裕が出来た時があれば練習に付き合って下さって頂いたり、院終業後も遅くまで勉強会や技術チェックなども行って頂いていました。技術を学ぶ事もとても大切なのですが、当時人見知りもあり患者様と上手くコミュニケーションを取れずに悩んでいました。上手くコミュニケーションをどうすれば良いかと考えた時、施術に入らせて頂く前に患者様を思い浮かべ他の先生方と話していた会話の内容や、お困りの症状などを思い出して一旦整理してから施術に入ることを行いました。その結果患者様からの感謝のお言葉を多く頂ける機会も増え、信頼関係もどんどん築けて行けました。技術、知識面やコミュニケーションなど未熟な事がありますが、これからも初心を忘れず技術、知識などの学びを多く積みかせねていき、患者様を笑顔に出来る様な施術家になります。患者様へも多くの笑顔を届けられたらとおもっております。是非当院へ足を運んで頂ければなと思っております。
-
落ち着いた雰囲気で快適な時間をお過ごしください!
- 日下 大地(くさか だいち)
-
出身地:神奈川県川崎市
血液型:O型
趣味・特技:ライブ
資格:柔道整復師
- 地域のみなさまへ当院は駅からかなり近く、近隣にお住まいの方が空いた時間やお仕事帰り、休みの日に来て頂いております。もしかしたら前を通っていてご存知の方もいるのではないでしょうか? もしお身体に不調を感じた時にはぜひ一度当院にご来院ください。
施術家になるまでの自分私は小学校から高校までの12年間を野球に費やしてきました。その中でもちろんたくさんの怪我をしましたが、中でも今の私にとって転機となったのは高校2年の冬でした。それまで練習後のケアをろくにしていなかった私はその時溜まりに溜まった負担がついに肘から背中にかけての痛みとして出てきました。 当時の監督がスポーツトレーナーを週1で部活に呼んでいて、私もそのトレーナーのお世話になりました。トレーナーの方が若く、同じくスポーツ経験者だったこともあり親身になって私や他の部員の身体のケアをしてくれました。 よく、怪我をして病院等に行くと「しばらく部活禁止ね」等と言われるような話を聞きますがトレーナーの方はそんなことはなく、ケアをしつつも部活も(もちろん負担は軽くしつつ)できるよう調整してくれました。 そうしてケアを続けて少しずつ練習量を増やしていき、春の大会が始まる前には完治してベンチ入りを果たすことができました。 そうして続けた野球でしたが、高校3年にもなるとよほどの実力がなければプロ野球選手になりたい等という考えはなくなり、この先どうしていこうと考えた結果、私がそうだったように身体の痛みやつらさで悩んでいる人を助けられる職業につこうと思い、医療系の大学で勉強をして柔道整復師の資格を取り今に至ります。
新人・修行時代の自分接骨院でのアルバイト等の経験がなかった私は入社してからの全てが初めてで最初は常に戸惑いながらの研修でした。 接骨院で必要な知識や技術、患者様に対する接遇を学び現場に配属された私は周りの同期と比べてなかなか自主的な行動ができずにいました。そんな私に当時の院長は自ら練習に付き合って良くなった点と改善点とを私に伝えてくださり、それが私の中で「今のままではダメだ」と積極的になるきっかけとなりました。 今にして思えばとてもありがたいことですが、当時の私は色々な院にヘルプに行くことが多く、行く先々で院長を始めとする諸先輩方に私の治療を受けて頂き様々なアドバイスを頂きました。その甲斐あって、一定のレベルでないと入らせて貰えない矯正治療を当時の同期の中ではかなり早い2ヶ月足らずという期間で実際に患者様に対して行うことができました。 もちろんその後も練習を重ねて技術を磨き続けました。その中で嬉しかったのは患者様からのお声と先輩方からの驚きの声でした。 患者様からは「良くなった」「あなた上手ね」等のお褒めのお声を頂き、久しぶりに行くヘルプ先の先輩方に技術チェックをお願いした際に「すごいな、あれからここまで上達したのか」「誰に教えてもらったんだ」と言って頂けました。 今ではヘルプで来る後輩の先生がどれだけ変わったかを知るのがひとつの楽しみになっています。
-
高身長のアスリート系女子
- 平石 彩衣(ひらいし あやえ)
- 施術スタッフ
-
出身地:栃木県那須塩原市
血液型:O型
趣味・特技:イラスト、グルメ、お酒
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ過去に怪我をした事で痛い事や辛い事があったからそこ患者様は今後お身体で悩むことの無いよう誠心誠意施術をしていきます!些細な事や将来の事も気軽にご相談して下さい!
施術家になるまでの自分私は小学生から高校生までバスケットボールをやっていました。身長と体型に恵まれたこともあり全国という素晴らしい舞台を経験させていただきました。また大学でもバスケットボールをやろうと考えていた時に大きな怪我をしてしまい、この道を諦めることにしました。そのため高校3年生までは自分が施術家を目指そうとは思ってもいませんでした。怪我をしてしまい途方に暮れた中で思い出したのが部活の時よくお世話になった整骨院の先生の顔でした。高校でバスケを続けていけないのであれば、怪我をした方を治せるような人になりたいと思い、「施術家」という道を選びました。その後、柔道整復学科を選び大学に合格することが出来ましたがその後とても苦労しました。部活一筋でやってきた私にとって「勉強」とはとても難しいことであり、自分の力だけではなく大学の先生や友達の力をたくさんお借りして慣れない勉強を必死にやりました。悩む毎日でしたが過去に辛い想いをしたからこそ施術家になりたいという強い想いが国家試験合格に繋がったのだと思います。今もこの辛い想いを忘れずに患者様と向き合っています。また治療と同時に心のケアをとても大切にしています。自分の過去のような想いをしている方、現状を苦しんでいる方にすこしでも支えていけるような施術家になりたいです。そして患者様が笑顔になれるように日々頑張っていきます。
新人・修行時代の自分 自分の知識とは全然違うたくさんの学びに正直戸惑う毎日でした。全然上手くいかない事が多く、その日をどう乗り越えればいいか、何を学びにするか、どの考え方が正しいかをずっと考えていました。特に患者様へ今どのような状態かどの治療が合っているかを説明する接遇力をつけることにとても時間がかかりました。また現場研修では初めての整骨院の環境に焦りと不安がありました。しかし、一緒に学びあっている同期との頑張りや現場の先輩方の励ましがあり毎日の大変さもあるが頑張っていこうという強い意志を持つ事ができました。のちに少しずつ慣れていくと一つずつ覚えていくことが楽しくなり自信がついてくるようになったと同時にもっと覚えたい、学びたいという想いが強くなりました。しかし現場配属が決まりいざ整骨院に立った時、同期との差にものすごい焦りが襲った事を未だに覚えています。同期は整骨院で働いている経験もあり、自分ができない事を淡々とこなしている姿を見て、正直自信を無くしていました。その時に先輩が話を聞いてくださり、仕事が終わった後に技術練習やロープレの練習に終電ギリギリまで付き合ってくださったおかげで少しずつ自信を取り戻す事が出来ました。また自信がない私にその先輩から「無駄な自信が全てなんだよ」と教えてくださり、心が救われました。今でもその言葉を思いながら日々患者様と向き合って施術させていただいています。今後も自信を持ち、自分の軸を大切にして治療家として日々努力していきます。
▲ページの先頭へ戻る