悩みタイトル

手首の痛み
初期は軽い親指の痛みが出現し、次第に手首まで痛みが出現し腫れを感じることがある。
スマホの操作中に親指が痛む
親指でのスマホ操作時に痛みを感じる、スマホを持ち続けると手首にだるさを感じる。
キーボードのタイピング時に痛みが出る
お仕事などでのキーボードのタイピング時に親指を外に開いたり、伸ばすような動きをするとズキッとした痛みが走る。
物を持つ時に痛みを感じる
家事や仕事の中最中に、物を掴み親指を曲げるような動きをすると親指の付け根に痛みを感じる。
指の曲げ伸ばし時に違和感を感じる
指の曲げ伸ばしのある程度の範囲から引っかかるような感じがして痛みが出る。

腱鞘炎に対する当院の考え

ドケルバン病の場合、長母指外転筋腱と短母指伸筋腱を包む第一区画と呼ばれる腱硝の中で繰り返しの手首の伸展や親指の伸展、外転動作で腱同士がこすれたり、腱鞘と腱がこすれたりして炎症を起こしてしまうもの。
その他にも特に中年以降の女性にはホルモンバランスの変化で脂肪を含んでしまう腱の変性が起こりやすく、それにより腱が肥厚してしまい腱鞘を通り抜ける際に引っかかり痛みを出してしまうことなどが原因となる。
ばね指の場合も同様の理由で主にPIP関節の屈筋腱と腱鞘の間の炎症が起こり、腱の肥厚により引っかかり感が起こったり、痛みを出してしまうことが原因となる。
その他にも手首をよく使うテニスなどのスポーツ選手、楽器の演奏を良くされる方などに好発します。

腱鞘炎を放っておくとどうなるか

痛みが引かず、放っておくと痛みの為に可動域制限が強く出ます。
まずは固定などでの局部の安静が必要となります。
最悪、腱鞘を切り開き隔壁を取り除く手術が必要となってしまいます。
手術をしない場合でも、痛みを緩和するために注射や痛み止めの飲み薬、湿布薬などを定期的に行わなければいけませんが、根本的な原因、痛みが出ている筋肉や腱、神経に直接アプローチ出来ているわけではないので痛みがまた再発してしまいます。なので腱鞘炎を放っておくと痛み止めの薬や注射と一生付き合っていくことになってしまいます。
腱鞘炎はやはり手をよく使う生活を繰り返している方に非常に多い症状です。手を使わなければいけないのに痛みで手が使えないのは非常に辛い生活になってしまいます。

腱鞘炎の軽減方法

腱鞘炎を改善する方法はたくさんあります。まずは痛みの種類、痛みが起きている時期にもよりますが、まずは動かさなくても痛みが出たり、発赤や腫れが起きている「炎症期」の改善方法をお教えします。炎症期であれば、まずは氷などで冷やすアイシングとテーピングなどで圧迫しながら固定するテーピングをすることが大切です。そうすることにより、炎症で起こっている発熱や腫れを抑えることが可能です。アイシングとテーピングにより炎症期が収まったら、今度は固さがある筋肉や腱をしっかりほぐしてあげることが大切です。
固さによって疲労物質が局所に溜まり、血管や神経を圧迫してしまうことで痛みが出てしまうことが多いので、筋肉を柔らかくすることが大切です。

腱鞘炎に対する当院の施術メニュー

当院でオススメする腱鞘炎に対しての効果的な施術メニューは「鍼治療」と「電気治療」です。鍼治療は髪の毛ほどの細い鍼を局所に打ち身体の自然治癒力を上げる治療法、電気治療は炎症が起きている筋肉に対して直接電気を流し筋肉を動かしてあげる治療法になります。鍼を身体に打つことで身体は鍼を異物と判断し、打った場所に白血球を集めます。白血球を集める為に血管を太くするので、鍼を打ったポイントの血流が改善され固くなった筋肉を柔らかくし、発痛物質を流してくれます。電気を筋肉に流して動かすことによって筋肉のポンプ作用を促し、血流を改善し発痛物質を流してくれます。鍼は痛みや固さがピンポイントである方に、電気治療は痛みの面積が広い方にオススメです。

施術頻度はどのくらいか

腱鞘炎を改善するために必要な治療頻度は痛みの度合いによります。もし痛みの度合いがかなり強く、動かさなくても痛みがある場合は出来るだけ毎日来ていただき、アイシング、鍼治療、電気治療、テーピングをしっかり受けてください。痛みが少しずつ引いてきたら減らして状態を見ながら週2回から3回に減らしていきましょう。