当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら下井草駅前接骨院

下井草駅前接骨院

手足のしびれ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 膝が痛い

    力が入りにくい
    筋肉を動かすもので大事なのが運動神経です。痺れとは神経が何らかの原因で圧迫を受けている状態ですので、筋肉が正常に働かず力が入りにくい状態になります。
    転倒の回数が増えた
    筋肉が正常に働かないことから、筋肉がやせ細ってしまうためつまずく回数、転倒の回数が増えてしまいます。
    怪我をしても痛みが感じにくい、冷感、温感が感じにくい
    神経には運動神経とは別に感覚神経があります。感覚神経が圧迫されると感覚である痛み、熱い、冷たい等が感じにくくなります。
    関節可動域が減少した
    運動神経の障害により関節可動域が下がります。
    何もする気が起きない
    痺れの症状は心身ともに大きなストレスを感じ、何もしたくなくなります。

  2. 手足のしびれにおける当院の考え

    膝が痛い

    痺れの原因は神経の圧迫によるものです。圧迫の仕方は様々です。筋肉が極限まで硬くなっている、骨格の歪みにより神経の通り道を狭くしている、関節の形が変わってしまっている等、原因はたくさんあります。手の神経のほとんどは首から始まっているため、首、肩の筋肉が極限まで固まっているのも1つの原因です。また、最近はデスクワークの仕事が増え、姿勢が悪い方、猫背の方が多くなっています。そのような方は巻き肩になり、肩の前面の神経の通り道を狭めているのも原因です。足の神経のほとんどは腰、臀部から始まっています。腰、臀部の筋肉が極限まで硬くなっているのも1つの原因です。また、骨盤の歪みにより神経の通り道を狭めているのも原因になります。

  3. 手足のしびれを放っておくとどうなるのか

    膝の痛み

    痺れの症状は放っておいて良くなることはありません。気候が温かくなれば多少楽になることもありますが、寒くなればまた元に戻ります。痺れが強くなるとじっとしていても痛みがある、力が入らなくなります。また、痺れは内蔵器にも影響を与えることがあります。そうなると治療期間はかなり伸びます。手術になることもあります。最悪の場合、神経の働きが止まるため感覚が全てなくなる、動かしたくても動かすことが出来ないようになってしまうこともあります。病名としては、手根管症候群、肘部管症候群、脳梗塞、バージャー病、副甲状腺機能低下症、ギランバレー症候群、動脈硬化症、慢性硬膜下血腫、慢性腎不全など様々ものに至り、合併するので放っておくのはやめましょう!

  4. 手足のしびれの軽減方法

    膝の痛み

    手足の痺れを改善するためには、神経を圧迫している原因を取り除く必要があります。その痺れは何がどうなって痺れとなっているのかを明確にする必要があり、その結果によって治療のプランを組みます。神経の圧迫が取れれば痺れもとれるわけではありません。圧迫を取っても神経がすぐ再生するわけではないからです。なので、筋肉を柔らかくして、骨格も戻すと神経が回復していくので、まず回復できるお身体にしましょう。筋肉が柔らかくなるのが3~6か月、骨格が整ってくるのが6~12か月なので、神経が回復して痺れが完全にとれるまではかなりの時間を必要とします。少しでも症状を感じたら迷わず整骨院、整形外科を受診し、早期に治療を開始することをおすすめします。

  5. お勧めする手足のしびれに効果的な施術メニューは?

    明るい挨拶

    当院では、筋肉を柔らかくする治療から骨格を整えて神経の通り道を広げる治療まで行うことができます。まず、指圧の治療と遠赤外線の温熱マットを用いて浅層~中層の筋肉を柔らかくします。そして鍼灸治療や電気治療を用いて中層~深層の筋肉を柔らかくします。神経は身体の深い所にあるためしっかりと深層の筋肉まで柔らかくしていきます。浅層~深層の筋肉を治療することで相乗効果が期待できます。そして、骨格の矯正治療を用いて全身の骨格を整え、神経の通り道を広げていきます。神経の圧迫している原因として神経の通り道が狭いというのが一番の大きな原因なので、全身の骨格を整えることが求められます。痺れの症状が出ましたら、当院にお越しください。

  6. 軽減するために必要な施術頻度は?

    明るい挨拶

    痺れの症状がある間は、毎日でも治療することが望ましいです。痺れによって筋力が低下していることが考えられるため、少しでも筋肉をいい状態にしておくことが大切です。痺れが落ち着いても再発の可能性があるため、メンテナンスとして定期的に治療することが望ましいです。

▲ページの先頭へ戻る

下井草駅前接骨院のご案内

【住所】〒167-0022 東京都杉並区下井草2丁目44−7 【電話】TEL:03-6913-7050

下井草駅前接骨院景観
受付時間 土・日・祝
10:00~12:45 9:30~13:00
15:00~21:00 15:00~18:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

○ 西武新宿線 下井草駅 南口より徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

下井草駅前接骨院の地図

下井草、上井草、鷺宮、白鷺など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 西武新宿線下井草駅から 徒歩1分!

    03-6913-7050

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る